検索
66ジイジ
2017年3月21日
金魚酒、知っていますか
大字河沢記録は、昭和30年までの記録を整理することができました。 金魚酒はその中に答えがあります。探してみてください。 当時は、県道を修理すると言っては集落に地元負担金を課さられていました。今から考えると想像がつきませんね。しかし、現在でも改良工事の場合市町村負担金があるよ...
66ジイジ
2017年2月28日
戦後の暮らし
大字河沢常会記録から戦後の暮らしを見つめました。正確な人数は分かりませんが多くの人が疎開していたと思われます。帰京の際に御明し料としていくばくかの寄付をされて帰られたようです。 河沢は殆どの家が農家であったため主食の米には困らなかったでしょう。野菜も同様、しかし肉類は分かり...
66ジイジ
2017年2月24日
戦時下の暮らし
「大字河沢常会記録から見た戦時下の暮らし」をまとめ、「語り継ぐ河沢の歴史」に掲載しました。 前回のブログの漢字「叺」は「かます」です。蒲簀(かます)」とも書き古くはガマで作ったとのことです。肥料、石炭、塩、穀物などを入れるものですが、今は死語となってしまいました。戦時下では...
66ジイジ
2017年1月22日
語り継ぐ河沢の歴史
平成26年3月に発行した「語り継ぐ河沢の歴史」を掲載しました。古地図等の原本が手元にないため追って掲載の予定です。 古文書の多くは廃棄されてしまっています。残されたものを後世に残し、先人の生活の一端を垣間見ることにより今生きていることの重みをしってほしと思います。...